借りたお金を返すというのは大原則ではありますが、経済の浮き沈みにあわせて、なかなか計画通りに行かなくなってしまうという事は無きにしもあらずなのではないでしょうか。
いまはまだなんとか返済ができているけれど、もし返済ができなくなったらどうすればいいのか、どのようなことが起こるのかについて、ちょっと知りたいと思われる方もおられるのではないでしょうか。通常は返済ができなくなってしばらくすると、裁判を起こされて、さらに財産の差し押さえなどをされてしまいます。持ち家がある場合などは、注意が必要です。
いろいろなローンや借金などを重ね、返済に行き詰ってしまって、どうしたらいいのか分からないという時には、債権者に対して、少し返済を待ってもらうとか、返済額について相談するとか言うことが可能なのかどうかということを相談するかもしれません。しかし、債権者に相談しても、借金を帳消ししてもらえるということはありません。それよりも、専門家に法的な解決法を相談すれば、ご自分の現状に合わせた返済方法などが見つかるという事もあるのかもしれないのではないでしょうか。
もしかしたら、過払い金を請求できたりするかもしれませんし、簡裁代理権のある、認定司法書士に相談するといいでしょう。
コメントする